昭和45年

1970年/創立45年

社長 滝井芳次

「万博」に明け「バンパク」に暮れた1年

全従業員数234名

2.27

東京支社が文京区本郷3丁目16−4、旧天理教いちれつ会館へ移転。

3.14

万国博覧会が、大阪千里丘一帯で開かれる(9.13まで)。

4.29

取締役東井三代次本部員(元衆議院議員)が、永年の国政参加で勲二等瑞宝章を叙勲。

7.6

従業員慰安会は、大阪での万国博開催に因み「万国博」見学を実施。

10.17

職場と警察連絡協議会主催の、第2回ソフトボール大会に参加して準優勝する。

12.28

山の辺の道周辺など「大和青垣国定公園」の指定うける。

その他の動き

教内の動き

1.15第1次医療伝道隊がラオスへ出発。
3.15万国博のオープニングパレードに天理高校吹奏楽部も参加。
29婦人の集い場所「ひのきしん隊」竣工式。
4.30本教は教派神道連合会より退会。
8.30日本武道館で天理教青年大会開催。
10.16真柱ら京都で開催の世界宗教者平和会議にご出席。
12.12東京いちれつ会館竣工式。

国内の動き

3.31日航機よど号、赤軍派学生9名にハイジャックされる。
5.11植村直己、松浦輝夫が日本人初のエベレスト登頂に成功。
8.30植村直己、北米マッキンレー登頂にも成功。
11.25作家三島由紀夫、市ヶ谷の自衛隊に乱入。決起を訴えるも失敗。割腹自殺する。

海外の動き

5.1米軍、空陸よりカンボジア進攻。