令和7年
2025年/創立100年
| 社長 前川誠司 専務 辰巳博一 |
7月
1992年に導入した輪転印刷機三菱リソピアBT2-750に別れを告げ、同場所に菊寸延4/4 8色UV 平版印刷機、小森GLX-840RPアドバンスを導入。
7.9~11(いずれか1日)
創立100周年記念行事 EXPO2025 大阪・関西万博(1名同伴可)
10.7
今年、創立100周年を迎えた天理時報社(前川誠司社長)は7日、中山大亮様ご臨席のもと、「天理時報社創立100周年記念式典」を陽気ホールで開催。並河健・天理市長をはじめ、取引企業関係者、教内関係者、社員ら223人が出席した。
また、並河市長および古門慶造・株式会社モトヤ代表取締役社長が祝辞を述べた。式典終了後には、同社の歴史を振り返る記念ビデオが上映された。



その他の動き
教内の動き
| 1.1 | 修養科第1,000期目となる |
国内の動き
| 1.1 | 金利制度が見直され、住宅ローン控除制度が一部変更 |
| 3.14 | 全国で大規模な防災訓練が実施される(能登地震を受けた対応強化) |
| 4.13 | 大阪・関西万博が開幕(テーマ:いのち輝く未来社会のデザイン) |
| 5.5 | こどもの日に合わせた多文化共生・平和祈念のイベントが各地で開催 |
| 7.1 | 再生可能エネルギー政策を含むエネルギー基本計画改訂が議論される |
| 8.15 | 広島・長崎などで終戦記念日式典が執り行われる |
海外の動き
| 1月 | アメリカで大寒波と停電被害(テキサス中心) |
| 3月 | 中国経済の減速が国際市場に波及 |
| 6月 | アメリカ大統領選に向けた予備選挙が本格化、バイデンとトランプ再戦の構図 |
| 7月 | 異常気象が世界各地で頻発、欧州・インド・アフリカで大洪水・熱波 |
| 8.8 | NATOがAI兵器規制について国際枠組みの議論を開始(ブリュッセル) |
