平成6年

1994年/創立69年

社長 植田英次
専務 中島平治

マウスを使うコンピュータで全社が一つに

全従業員数245名

2.11

天理高校二部生、最後の予餞会を天理観光農園で行う。

4.3

天理教ネットワーク(TNW)開局。
毎月4回発信、1年間の放送回数は約50回。

4月

従来の天理大学別科に代わって、天理教語学院開校。

7.1

社内コンピュータ、全面的にシステム変更。
天理教教庁電算室の協力により、前年より電算委員会を設置し、何度も会合を重ね検討して来たシステムが完成。営業・工務・製造・外注・印刷・製本・資材・会計・輸送が結ばれ、全社的なものとなる。

8.18

全教一斉にをいがけデー用「人間いきいき新聞」109万部発行。

9.2

従業員慰安旅行は台風で被災し、このほど復興した宮島・厳島方面へ。翌日は広島・平和資料館を見学。宿は「宮島グランドホテル」、参加者150名。

その他の動き

教内の動き

3.29「布教の家」過去最高の入寮者数。
3月ひのきしんスクール「ホームヘルパー養成講習会」受講者1000人を突破。
4.2福岡教区で「JOY明日よかコンサート」開催。
17少年会本部「鼓笛活動40年のつどい」開催。
8.25よのもと会「第1回全教水泳大会」開催、奈良教区優勝。

国内の動き

1.29衆院選、小選挙区比例代表並立制成立。
3.24不況春闘、賃上げ率史上最低に。
6.27松本でサリン毒ガス発生、7人死亡。
30自・社・さ連立村山内閣成立。
8月全国的に猛暑、旱魃。世界も同じ。

海外の動き

3.25米軍がソマリア撤退を完了。
5.1南ア選挙、マンデラ大統領選出。
9.15クリントン米大統領、ハイチ軍事介入。