昭和52年
1977年/創立52年
社長 鈴木仁郎 社長 船先悦収 | 9.9出直 9.25就任 |
社屋新築移転決定
全従業員数251名
4.17
ムック『天理』第1号AB判が全国の書店で発売。
ムックはこの後、
53.5 No.2 人間誕生
54.4 No.3 女 性(その愛をこえて、ひながたを生きる)
55.6 No.4 かぐらづとめ
56.9 No.5 ぢばの光
57.12 No.6 陽気ぐらし
以上昭和57年第6巻まで発行された。
9.3
従業員慰安旅行は、伊勢志摩方面。「鳥羽・ニュー美しま」で日頃の疲れを癒し、明日の英気を養う。参加者87名。
9
鈴木仁郎社長が、身上勝れぬまま出直(24日葬儀)。
24
労働組合はこの日結成30年を迎えた。
25
船先悦収、社長に就任。
11.1
東京支社は、文京区本郷3丁目16番4号 東京天理教館ビル9階に移る。
11.14
二代真柱10年祭執行。
12.5
天理市稲葉町に新社屋起工式。
13
新社屋PC杭打ち始まる。
その他の動き
教内の動き
4.1 | 天理教校第二専修科発足。天理教校附属高の卒業生を対象に、布教者育成を目的とする。 |
5.12 | 日野大教会にベトナム難民受入れ施設。第1次39人。この後7年間に計373人を受け入れる。 |
10.25 | 西泉水プール前の広場で、母と子のひのきしん彫刻「成人の像」除幕式。 |
10.26 | 教祖100年祭を目指して東西礼拝場ふしんの打ち出し。 |
国内の動き
5.2 | 共通1次試験のため大学入試センター発足。 |
7.14 | 日本初の静止気象衛星ひまわり1号打上げ。 |
9.3 | 王貞治756本の本塁打記録樹立。 |
5 | 王貞治新記録樹立に国民栄誉賞第1号受賞。 |
この年 | 平均寿命世界一となる。 (男72.69歳、女77.95歳) |
海外の動き
1.20 | 米国大統領にジミー・カーター当選。 |
6.16 | ソ連最高会議議長にブレジネフ選出。 |


