昭和33年
1958年/創立33年
社長 岡島善次 専務 上野清治 社長 今西国三郎 | 8.25退任 8.25退任 8.25就任 |
新社長迎え、蔓延化の「不況の脱出」を図る
全従業員数309名
2.7
真柱継承者中山善、土佐まさとご結婚。
5.11
労働組合結成10周年を迎える。
8.20
軟式野球国体奈良大会に出場、優勝。
25
取締役今西国三郎(表統領室長)社長に就任。
岡島前社長は退任し養徳社社長に就任。
上野清治は専務退任、取締役のまま真柱が理事長を務める奈良国際ゴルフ倶楽部の初代支配人に就任。
9.14
第13回政府管掌健康保険野球大会で準優勝。

その他の動き
教内の動き
3.7 | ニュージーランド、ラグビーチーム「オールブラックス」一行が来訪。 |
5.20 | IOCのブランデージ会長ら一行来訪。 |
8.29 | 第9回国際宗教学宗教史会議で、真柱が「おふでさきに現れた天理教祖の伝道精神」と題して講演(東京)。 |
10.1 | 台風被災の伊豆地方へ救援ひのきしん隊出動。 |
12.26 | 第1回道の教職員の集い開催。 |
国内の動き
2.24 | 南極探検隊、悪天候のため昭和基地に接触不能、15頭のカラフト犬置き去りにされる。 |
3.9 | 世界初の海底道路、関門国道トンネル開通。 |
4.1 | 売春防止法施行。 |
12.23 | 東京タワー(333m)完成。当時はエッフェル塔を抜いて世界一だった。 |
海外の動き
1.31 | 米が人工衛星「エクスプローラ1号」の打ち上げに成功。10月にNASAが正式発足。 |